ひなまつり

こんにちは!桜の木2号館です。

 

昨日のひな祭りに向けて先月の製作では

「おひな様のタペストリー」を作りました。

お花紙を開く作業は少し難しい様子でしたが、

みんな頑張っていました!!

お内裏様とおひな様のお顔も個性が出ていて微笑ましいです☺️

お花紙を山折り谷折り~

一枚ずつ慎重に開きます。力加減が難しいっ

顔と体のバランスをよーく見て貼っていましたよ♪

烏帽子や扇子、周りも明るく飾り付け✨

ニッコリ笑顔のお内裏様とおひな様🤗

今年もみんなを見守る、ひな人形の姿もありました🎎

卒業と進級が感じられる3月。

そして今年度も最終月となりました。

いろいろと変化も出てくる季節ですので、

より一層、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

クッキング★たこやき

2月も最終週に入りましたね。

子どものころに

「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」

と聞いたことがありますが、大人になると本当にそうだな。と実感します。

 

さてさて!二月は逃げると言いますが、

楽しいプログラムは逃げません!

 

お楽しみのクッキング!今回は「たこ焼き」作りでした。

タコ🐙が入らないたこ焼きですが「何個たべようかな~」と

みんな張り切っていましたよ♪

生地をそーっと流しあふれる前にストップ!

クルッとするにはまだ早かった😂

「いただきますっ」お味はいかが?

たこ焼きの中には

・ウインナー・コーン・チーズ・天かす

トッピングは

・ソース・マヨネーズ・ネギ・鰹節

自分で好きなように選べる形式でした♪

 

自分たちで作る様子は楽しそうで、美味しそうに食べる姿が印象的でした☺️

ハッピーバレンタイン🍫

2月の大きなイベント、節分とバレンタイン。

桜の木でのバレンタインは大切な人に贈るバレンタイン製作を行いました。

 

ラッピング用の袋に

ハート柄、チェック柄、チョコレート柄のペーパーを折りいれ、

ラッピングペーパーを詰め、

チョコ菓子を6種類そしてメッセージカードを入れました✨

メッセージカードには大切な人への思いを込めた言葉を考え書きました♡

「これにする!」とすぐに柄を決めていました♪

どれが好きかな~🤔と贈り相手のことを考えて選んでいました♪

大好きの気持ちを込めたメッセージ♡

少し恥ずかしそうにハイチーズ✌

喜んでくれるかな。とニコニコ😁





レストラン学習

こんにちは!桜の木2号館です。

皆さん、連休楽しめましたか?

 

週末はサイゼリヤにレストラン学習に行ってきました!

 

お家で何を食べるか決めてきた子、

今の気分でメニューを決める子などそれぞれでした。

もう一品食べるか、デザートを頼むか悩んでいる子もいましたよ。

メニュー番号確認中~

待ってる間は間違い探し🔍難しい~

あったかい間に食べよう~🍴

 

みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました♪

桜の木に戻ってからはお金の清算をします👛

今度は何を食べようかな~とすでに次の話をしていましたよ☺

 

SST自己紹介

2月は節分、立春やバレンタインなどイベントがたくさんありますね!

今年は4年に1度のうるう年。

うるう年といえばオリンピック!と連想してしまう職員です。

 

先日のプログラム「SST自己紹介」をお伝えしたいと思います。

 

名前や誕生日、今日の給食などの質問が書かれたプリントに記入していきます。

丁寧に書く!と真剣に取り組んでいました📝

給食の料理名をお友達と思い出していましたよ。

全員が書き終えると発表!

少し緊張しながらもハキハキと発表していました👏

確認しながら一生懸命発表していました♪

人前に出るのは少し緊張したり恥ずかしかったりしますが、

大事な経験ですよね。

 

お友達が発表しているときは静かに聞く。も簡単なように思いますが、

実は難しい行動でもありますよね!

みんな上手に発表と聞く姿勢ができていました☺️

 

生活学習

気づけば1月もあと数日になりましたね。

日の照ってる時間が長くなってきたように感じます。

帰りの送迎中も「外明るいね」と変化に気づいているようです🌞

 

先日は「生活学習」のプログラムで

指先を使おう!をメインに

豆つかみとひも結びをしました。

 

【豆つかみ(お箸の練習)】

手を添えて一粒ずつ丁寧につかんでいましたよ🥢

豆さんが入っている入れ物を持つ子、

入れ物を横に置き手を添える子がいました。

2分間の中でどれだけ掴めるか目標を決めて取り組んだ子は

「思ったより難しかった」と少し悔しさを滲ませていましたが、

お箸の使い方はとても上手にできていました。

 

【ひも結び】

下から順番にする。と決めていざっ!

ひも結びの練習は延長線上に靴ひもエプロンのひも結びなどがあり

一人で出来るようになれば活動域も広がってくると思います!

縦結びになってしまう子もいて、

工程を確認していくと上手に結べていましたよ♪

上手にできたよ!!と大満足

避難訓練

今週は雪がひらひらと舞う日もあり一段と寒さを感じました。

 

1月17日のプログラムは「避難訓練」でした。

今から29年前の1995年1月17日午前5時46分。

阪神淡路大震災が起こりました。

 

地震が来た際に気をつけることなどを話し合い、

ハザードマップで自分が住んでいる地域の確認をしました。

お家で確認してみる。とマップを見て言っていました!

地震が来たときの耐久性と津波が来たときの危険水位チェック

そして今年に入り起こった能登半島地震

今もなお余震が続いていますね。

地震や災害はいつ起こるか分かりません。

「いつか」が来ないことを願いながらも

災害時に少しでも慌てず行動が出来るよう

今後も定期的に避難訓練を行いたいと思います。